News
[16日 ロイター] - 米政府は2022年のロシアによる侵攻以来、ウクライナに提供した支援総額の見積もりを3000億ドルから約1000億ドルに引き下げた。ブルームバーグ・ニュースが16日、関係者の話として報じた。
赤沢亮正経済再生担当相が訪米し、世界に先駆けて米関税措置の見直しに向けた交渉に臨む。米側が問題視する非関税障壁の見直しでは、交渉カードの乱発を避けたい考えを崩しておらず、結論を得るまでの曲折も予想される。日米首脳間での妥結に向け、7月の参院選をまたぐ長期戦となる可能性がある。
米半導体大手エヌビディアは、中国市場向けに設計した人工知能(AI)用半導体「H20」の輸出にライセンスを取得する必要があることを9日に通知されたが、少なくとも一部の主要顧客には15日の公表まで伝えていなかったことが、関係者2人の話で分かった。
■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値 <外為市場> 午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の終盤からドル安/円高の142円前半で取引されている。株安に歩調を合わせる形で、午後になって下げ幅を拡大。オランダの半導体製造装置メーカー、ASMLの業績見通しで米関税の悪影響が改めて意識された。米中貿易摩擦への懸念のほか、米関税に関する日米交渉で円安是正を求められるとの思惑も重しとなった。
サイバーエージェントは16日、連結子会社サイバーアウルで発生した不適切な会計処理の社内調査結果がまとまり、同子会社の過年度の有価証券報告書などの訂正を要する見込みになったと発表した。サイバーエージェントの2025年9月期連結業績に与える影響は軽微と見込んでおり、現時点で業績予想や配当予想の修正はないという。
[東京16日 ロイター] - 日銀は16日、債券市場参加者会合を5月20―21日に開催すると発表した。6月の金融政策決定会合で国債買い入れ計画の中間評価を行うのに先立ち、国債市場の動向や機能度、国債買い入れの運営について市場参加者と意見交換を行う。
米国でまもなく始まる日米の関税協議が、海外投機筋による円の買い仕掛けを呼び込んでいる。ドル/円相場は年初から下げトレンドを描き、投機筋はドル売りの保有コストを上回る収益を確保、円買いの回転が効いている状況だ。「米国からの円安是正圧力」というシナリオは ...
経済同友会の新浪剛史代表幹事(サントリーホールディングス会長)は16日の定例会見で、トランプ米政権による相互関税などの発表後に米市場で債券・株・通貨の「トリプル安」となったことについて、「米国への信認に市場がクエスチョンマークを付けたことが明確」との見方を示した。
「デカップリング(切り離し)」はもはや単なる政治的スローガンではなくなっている。過去10年間、米国の政権は中国がパートナーになれる可能性を声高に提唱し、敵だと言及することを控えてきたが、そうした楽観論はほぼ消え失せた。トランプ大統領は米国に輸入される ...
[東京16日 ロイター] - 日本政府観光客(JNTO)が16日発表した3月の訪日外国人客数は、前年比13.5%増の349万7600人となり、3月として過去最高を記録した。1─3月の累計では1053万7300人と、過去最速で1000万人を超えた。 JNTOによると、春の桜シーズンに入り訪日需要が高まったことに加え、東南アジアや中東地域でイスラム教の断食明け休暇に合わせて海外旅行需要が増加した。 地 ...
[ロンドン 16日 ロイター] - 英国立統計局(ONS)が16日発表した3月の消費者物価指数(CPI)上昇率は前年比2.6%と、3カ月ぶりの低水準だった。 2月の2.8%から鈍化し、ロイターがまとめた市場予想の2.7%を下回った。
Climate activists gathered in the Brazilian capital of Brasilia on Tuesday (April 15) to stage a demonstration urging Brazil ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results